2018年5月20日(日)公開セミナ― 第38回 一橋大学移動講座「明治維新150年と日本の未来」開催のご案内
**本講座は、同窓生、如水会員に限らず、どなたでもご参加いただけます**
一般社団法人如水会は、国立大学法人一橋大学の同窓会として、一橋大学の使命と目標の達成に協力し、広く政治経済・社会文化の発展に寄与することを目的として活動しており、その一環として、毎年、開催地支部との連携のもと、一般市民、学生の方に広く参加いただける公開講座を開催しています。
明治維新150周年の今年は、多くの偉人を輩出した薩摩・鹿児島という地域と明治維新を振り返りながら、日本の未来を語るべく、鹿児島県にて開催致します。
皆様お誘いあわせの上、是非ご参加ください。お待ちしております。
【概 要】
日 時: 2018年5月20日(日)13:00~16:30(12:00開場)
場 所: 鹿児島 城山観光ホテル 2F「アメジストホール鳳凰」
http://www.shiroyama-g.co.jp/access/
会 費: 無料
プログラム
・開会挨拶 岡本 毅(45経) 如水会理事長/東京ガス㈱取締役会長
・講演Ⅰ 13:10~14:00
「森有礼から日本の過去と未来を考える
~国家とコスモポリタニズム~」
山内 進(47・52博法)国立大学法人一橋大学名誉教授/前学長
・講演Ⅱ 14:00~14:30
「観光産業振興に向けた一橋大学の社会貢献」
蓼沼 宏一(57・59修経)国立大学法人一橋大学長
・パネルディスカッション 14:45~16:15
「食文化と観光~鹿児島の未来」
パネリスト:清水 愼一 大正大学地域構想研究所教授
島津 忠裕 ㈱島津興業 代表取締役社長
奥 直子(平7商)㈱日本政策投資銀行
中原 晋司(平11商)中原水産㈱ 代表取締役
司 会:山内 弘隆 国立大学法人一橋大学大学院商学研究科教授
・閉会挨拶 永山 在紀(40経) 如水会鹿児島支部長/南国殖産㈱取締役社長
※会員懇親会(卒業生・如水会員のみ)16:45~18:30 3F「サファイアホール飛鳥」
会費:5000円 当日現金にて承ります。
【お申込み】
●卒業生・如水会員の方 https://www.supportyou.jp/josui/form/59/
●一般の方 https://www.supportyou.jp/josui/form/60/
【会員の皆様】
移動講座の前後に鹿児島観光はいかがでしょう?
見どころをまとめてみました。よろしければご覧ください。
↓
http://www.josuikai.net/archives/article/20180520/pdf
【お問合せ】一般社団法人如水会 研修文化グループ
kenshubunka@josuikai.info