旅行新聞新社主催による「もてなしの達人」優秀バスガイド部門で
受章いただきました。
尚、3年前は優秀バスドライバ-で女性運転士が受賞させていただきました。
http://www.ryoko-net.co.jp/?page_id=73
旅行新聞新社による以下の公表文です。↓↓
この人なら大事なお客さまを安心して任せられる―――――
観光業界においても、ソムリエ資格に代表されるその道のプロをはじめ、旅館組合による永年勤続表彰、さらには国や公共への功績に対して授けられる叙勲・褒章など、各人の努力に対しての評価・認定はさまざまなものがあります。
旅館・ホテルの日常業務は、営業から、予約、来館後の接客など、各自の持ち場での努力が連携することで成り立ち、これがお客さまの満足、さらには感動につながります。セールス部門では常に新しい情報の提供、お客さま要望を把握しての提案、予約部門では確実な手配、宴会での「もりあげ名人」などは、ほんの一例です。
旅行新聞新社では、日々の「もてなし」に磨きをかけ、観光を支える旅館・ホテルの社員を全国の旅行会社からご推薦いただき、「もてなしの達人」として表彰します。受賞されたご本人様にはさらに高い「もてなし」を、周囲の皆様には、自分たちの仕事を見て、評価している人がいることを胸に、明日への仕事の糧にしていただければと考えております。
一方、バスガイドは旅の”演出家”として利用者の満足度を高める重要な役割を担います。ガイドするために必要な知識はもとより、さまざまな客層に対応できる技能面なども高く評価されてます。今回で18回目を迎える「優秀バスガイド」は若手からベテランまで問わず選出されてきました。さらにバスドライバーにもスポットを当てることになりました。
17回目を迎えた「もてなしの達人」。今年は、過去に選ばれた方を除き、10人を選出いたしました。18回目の「優秀バスガイド」は、5人を選出いたしました。7回目の「優秀バスドライバー」は、5人を選出いたしました。
2020年 優秀バスガイド受賞者〉
氏名 バス会社名 所在地
木田 結子 庄内交通 山形県 鶴岡営業所
石原 佳奈 東京ヤサカ観光バス 東京都 北区
青木 沙知 名阪近鉄バス 岐阜県 大垣営業所
中渕 愛理 神姫観光バス 兵庫県 西神営業所
瀧山 葉子 南薩観光 鹿児島県 南九州市
(過去の選出者は除く。順不同・敬称略)