【曽木発電所遺構】
曽木発電所遺構は明治42年に竣工し、昭和40年に鶴田ダムが完成したと同時に水没してしまいました。しかし、現在では渇水期の5月~9月にレンガ作りのヨーロッパを思わせるような建物が姿を現します。

【曽木の滝】
曽木の滝は滝幅210メートル、高さ12メートルもあり、東洋のナイアガラとも呼ばれています。

【丸池湧水】
「日本名水100選」の一つに選ばれている丸池湧水は、鹿児島県姶良郡湧水町(霧島の近く)に位置しています。1日に約6万トンの水が湧き出し、飲料用としてだけではなく、町の生活用水に利用されています。

【霧島神宮】
ニニギノミコトを祀っている霧島神宮は、全国的に重要文化財として多くの方に知られています。
また、鹿児島県屈指のパワースポットとしても知られ、年間約150万人の参拝者で賑わう神宮は国内外からも霧島神宮へ参拝するだけに訪れる方も多いそうです。
このツアーについて |
||
---|---|---|
このツアーは、南薩観光株式会社(鹿児島県知事登録旅行業 2-175号) が企画・販売するツアーです。 定員 20 人 ※ 定員は、日程により変更する場合がございますので予めご了承ください。 最少催行人数 2 人
GSE Corp.南薩観光株式会社 |